今日は父と妻と私でお墓参りをしました。
私の母の実家は下呂市(旧益田郡金山町)、父の実家は飛弾市(旧吉城郡古川町)。
ともに国道41号沿いなので、車で出かけました。
以前は、この国道41号はお盆やGWなどは結構な渋滞をしたものですが、今は東海北陸自動車道ができたせいか、すっかり空いた道です。
私は、今でもこの道が好きです。
木曽川の支流である飛弾川沿いを、JR高山本線と併走する国道41号は、とても景色の良い渓谷沿いの道です。
お墓参りをした後は、高山市の古い町並みを散策しました。
何年ぶりなのかなぁ、30年以上前に歩いて以来です。
私の生誕地なのに、^^; (と言っても1歳の誕生日を前に引っ越したのだが)
妻はもちろん初めてで、ずっと連れてきてあげると言いながら...、(すまんのう)
ここは、ウサギの五徳を衝動買いした三川屋です。
じっくり見てたらもっと買いそうでした。(アブナイ、危ない)

ウサギの五徳

ここは、休憩した喫茶店「バグパイプ」。
こういう昭和な喫茶店が残っているところが中部地方らしいところです。

そして、ここは高山陣屋(国内で唯一現存する江戸幕府郡代役所)内の白州です。

写真を撮る暇があまりなく、というより主にフィルムカメラで撮ったので、ここには載せるものがあまりなく、、、。
帰りは「せせらぎ街道」をまわり、郡上八幡を通過して夕方帰宅しました。
日帰りではちょっと慌しい行程でした。
また、ゆっくり散策したいです。


にほんブログ村のランキングに参加中~1日1回ポチっとな!